top of page

各種大会受賞・補助事業受託履歴
1999年に第1回目を大阪で開催後、現在では全国8地域(北海道・東北・東京・中部・中国・大阪・四国・九州)で展開している学生向けのビジネスコンテストです。地域ごとにエントリーし、書類選考による審査を経て、各地域からファイナリストを選出します。地域大会を勝ち上がり、大賞を受賞した学生が全国大会に進出し、グランプリの座を競い合います。
東北大会
第18回(2023)最優秀賞(共同提案) 日本の農業と食文化の未来をつなぐ~米粉を活用した新食品開発事業~
第17回 (2022)奨励賞 地域をつくる紅花と歴史の里
第16回(2020)最優秀賞 守れ、繋げ! 原方刺し子の400年の思い。
第14回(2018)特別賞 日刊工業新聞社賞 農家をお助け!プリンティングビジネス事業
第12回(2016)最優秀賞 一枚の板で世の中を照らす~楽しむLED照明~
第10回(2014)特別賞 審査員長賞 「オリジナルドリンクで地域活性化プロジェクト」~残りもので福を呼ぶ~
第9回 (2013)奨励賞 おむすびが伝える食のジャポニズム
第8回 (2012)特別賞 日刊工業新聞社賞 特別な1枚を特別な形で伝えたい記憶、残したい記録
第6回 (2010)特別賞 日刊工業新聞社賞 明かりでつなぐ人の輪 〜新型車いす照明「Night-L」の販売事業〜
第5回 (2009)特別賞 東北経済産業局長賞 Webを活用した旅行プラン作成システム「e-travel navi」
第3回 (2007)特別賞 東北経済産業局長賞 藍染めTシャツ専門店
奨励賞 簡易型農業用具の開発・販売
第2回(2006) 特別賞 東北経済産業局長賞 簡単除雪機「手助け君」
※第4回、第7回は書類審査通過で最終審査へ参加 第10回はプラン2本が最終審査へ
文部科学省「次世代アントレプレナー育成事業」
地域活性化イノベーションキャンプ2019 ~地域から湧き立つイノベーション~
(山形大学国際事業化研究センター地域活性化イノベーションキャンフ゜事務局による、Skyward EDGE主催)
最優秀賞
36チーム65名の参加
福祉アイディアコンテスト(主催 神奈川工科大学)
新しいアイデアによる福祉用具・ユニバーサルデザインを形にしたものを提 出していただき、そのアイデアや工夫ポイント、有用性などを評価します。 福祉用具・ユニバーサルデザイン製品として完成できなくても、そのアイデ アを模型化したものでもOKです。 またアイデアだけでもエントリーするこ とができます。
・第12回(平成24年度)最優秀賞 作品名 車椅子照明
・第14回(平成26年度)入選賞 作品名 車椅子座面滑り止めシート
まちづくりプラン大賞コンペティション
(主催 まちづくりプランナー創出実行委員会 主管米沢市・米沢市教育委員会)
※提案した事業内容は、助成対象事業となり実施しました。
平成26年度(2014) 優秀賞 〜Do It With Other(みんなで一緒につくる)〜 米沢HATUの食文化